東京の家具付き賃貸でのパークアクシス木場のインテリア術

狭い空間は「白」基調が部屋を広く見せる

極めれば、快適な「基地」になる!

外国人を案内していて常に思うことは、
わかってはいるが、
それでもみんな、東京の単身の部屋の狭さに驚く、ということだ。

国にもよるが、
20㎡未満の部屋で全てが完結しているワンルームマンションに、驚く外国人はやはり多い。

わかっていたが、東京の居室は、とても狭いのだ。
東京では、小柄な女性だけではなく、
180cm以上の大男も平気で20㎡未満のワンルームマンションに住んでいる。

しかし、決して、ウサギ小屋ではない。
工夫して暮らせばとても快適なのだ!

このコーナーでは、そんなテクニックを次々と伝えていきたい。

6帖 Life。

それは、
極めれば小さな居住空間が利便性の高い、
アーバンライフをフットワーク軽く、快適にしてくれる、
立派な「基地」になる。

家具付き賃貸は合理的な生活スタイルだが、
家具付き賃貸とあわせて、
このミニマムな生活スタイル術も是非、参考にしていただければ、とても嬉しい。

6帖 Life の最大の敵は、「圧迫感」だ!

欧米にはあまり存在しない、20㎡未満の部屋=6帖 Life の最大の苦しみは、
誰でもおわかりだ、
その狭さからくる窮屈さ、圧迫感だ。

どうすれば、その苦しさを緩和できるのだろう?!


テクニック №1

壁ぎわには、壁と同じ色の家具を置く(視覚マジック)

効果:家具の圧迫感が薄れ、部屋が広く感じる。
意外な特典:家具もバージョンアップ(高級化)して見える。

日本の住宅の場合、賃貸住宅に至ってはほとんどだが、
クロス(壁紙)の色は、ほぼ「白」である。

この「白」に同化する「白」の家具を配置すると、
人間の目は、「壁の白」と「家具の白」を同化して認識し、
自然と家具による圧迫感を感じない。

壁の色≠家具の色 家具の存在がハッキリ見えて狭く感じてしまう

部屋が広い場合は、壁の色と違う色の家具でも、
逆にアクセントにもなり、何ら問題がないのだが、
6帖のような狭い部屋の場合、壁の色と違う色の家具が配置されると、
壁と家具とが分離してはっきりと区別して見えてしまい、
家具の奥行まで、はっきりと視覚は確認し、存在感を持って感じ取ってしまう。

すると、
家具の存在感が狭い部屋の中では圧迫感に感じてしまい、
狭い空間が、余計に狭く感じてしまうのだ。

《写真例》壁と同色の家具を壁際に配置する(白の場合)

下の写真を見てほしい。
「壁の白」と同色の、「白い家具」を壁にそって配置している。

  1. 壁と一体化して見えませんか?
  2. 家具の輪郭がぼやけて見えませんか?(奥行が気にならない)
  3. 同化して見えると家具の存在が気にならない=広く感じます
  4. 例えチープな家具でも、壁の色と揃えるとチープさが緩和されます

壁の色=家具の色

視覚マジック。

勿論、壁が黒ならば、黒い家具が壁と一体化して見えるので、
あくまで「壁の色=家具の色」が、圧迫感を生まない部屋づくりの基本だと思う。

東京の家具付き賃貸の中の狭い部屋を広く見せる方法

壁と同じ色だと、まるで備え付け家具のように一体化して見える

実例をみてみよう!

  1. 【購入可能!】人生が変わるインテリア(人気モデルルームから学ぶ)パークアクシス滝野川 ラ ブリーズ~1K

テクニック №2

床の色=家具の色

効果:家具の圧迫感が薄れ、部屋が広く感じる。
意外な特典:家具もバージョンアップ(高級化)して見える。

壁の場合と同じロジックだが、
壁と壁際に配置する家具の色を合わせなくても、
床の色と家具の色を同色系にすることで、狭い部屋を広く見せることもできる。

次にも述べるように、
日本の賃貸住宅は「白」が圧倒的に多いが、
特に男性の場合、家具を白ばかりにはしてられない!

下の写真のように、壁と家具の色を合わせなくても
床と家具の色を合わせることで、狭い部屋を広く見せることが可能だ。(視覚マジック)

パークアクシス滝野川ラブリーズ

床の色と同じ色の家具を置くことも、部屋を広く見せる効果がある

実例をみてみよう!

  1. 【購入可能!】人生が変わるインテリア(人気モデルルームから学ぶ)パークアクシス滝野川 ラ ブリーズ~Studio(1R)

東京家具付き賃貸のKagumo(カグモ)

テクニック №3

やっぱり「白」は広く見える!

効果:白は膨張色(*)なので、空間が広がって感じる。
意外な特典:汎用品なので、補修グッズも多く便利だ。

日本のワンルームマンションは狭い部屋が多い。

だから(だと思っているが)、
日本のワンルームマンションの壁の色(壁紙・クロスの色)は、
ほとんどが「白」だ。

(最近はフローリングも白系統が流行り。
それも部屋を「広く」見せることを目的にしていると思う。)

  1. 白は膨張色(*)なので、空間が広がって見える
  2. 清潔感もある
  3. 明度も高いので、気持ちも明るくなる
  4. 壁が白く床も白いと全体的に一色の効果を生み、広がりを感じる
  5. 写真例:同色の「白のラグ」の色が、さらに空間を広く感じさせている

*膨張色:明度が高いことから、他の色に比べて、膨らんだり広がったり錯覚する色のこと

東京の家具付き賃貸の中の狭い部屋を広く見せる方法

ラグなども白系にすると空間が広く感じる


テクニック №4

スケルトンのローテーブル

効果:透けて見えるので、物体を感じさせない。
意外な特典:素材上いろいろな形の家具があり、軽くてメンテナンスも簡単だ。

上の写真の、スケルトンのローテーブル。
この、ガラスを含む、スケルトンの家具は、好き嫌いが分かれるが、
視覚効果だけで言うと、有効アイテムだ。

視線が透過するので、圧迫感が全くなく、広さを感じさせる。

写真のように、テーブルの脚もマガジンラックも一体化されたタイプだと、
テーブル自体がひとつのオブジェクトになり、
複数の機能がひとつになっているので場所も取らず、効果絶大だ。

テクニック №5

家具の素材は2~3種類までにとどめる

効果:同じ素材は同じ波長を出しているのか?、脳が混乱せず、圧迫感が薄れる。
意外な特典:インテリアの組み立てが簡単になり、自分なりのルールが生まれる。

木×ステンレス×プラスチック×透明なアクリル×ガラス×藤×合板×皮×桐・・・
家具の素材の種類が多いと、狭い部屋で、無意識に脳が分別して圧迫感を感じてしまう。

6帖の中で幾つもの素材を組みあわさないことも、
狭い部屋で広さを感じさせるテクニックだ。

常にすべて「圧迫感を生まない」を念頭に置いて実践する。

すべてに圧迫感を生まない工夫をする。

狭いスペースを広く感じさせるポイントは、
本当にこれに尽きるのである。

-つづく-



地図から探せる不動産賃貸サイト
家具付き賃貸、マンスリーマンションはKagumo(カグモ)まで!

大手企業からも信頼が厚い専門の法人部署も持つ選ばれたエージェントがご案内いたします。
東京家具付き賃貸のKagumo(カグモ)


カグモ.jp
家具もついてる賃貸 家具付き賃貸検索サイト
kagumo.jp

家具付き賃貸以外の売買・オフィスなども、不動産のことは是非お気軽にご相談ください。大手企業からの信頼が厚い不動産会社がご案内いたします。
東京  神奈川  京都
カグモ.com
世界の賃貸検索サイト
kagumo.com

家具付きに限らず全ての賃貸物件が検索可能です。すべて日本語でご対応。ご入居中も安心のホットラインが好評です。
シンガポール